オリエント美術館
今日は岡山のオリエント美術館に古代ガラスを見にいきました。
初期のガラスはラピスラズリの紺碧、トルコ石の青緑、カーネリアンの深紅、
アメジストの赤紫など色石の色彩を再現しようとしていたそうです。
4500年前にこんな技術が存在していたのかと本当に驚きました。と同時に
古代の食卓はなんと優美で艶やかであったのかと、憧れの気持ちでいっぱいでした。
帰りぎわに受付横の展示室で、現代のガラス作家の作品に出合うことができました。
どの作品も素晴らしく、その中でも心奪われたのは大西知伽さんの作品でした。
美しいブルーと世界一美しいと言われるケツァール鳥を描かれた作品です。
古代の優美な食卓に思いをはせまた、現代の住まいにも豊かさを届けてくれる作品です。
思わず買っちゃいました。今日から私は古代の王様気分でいられます。
笹原英穂
城下町にある癒しのカフェ parland
穏やかな心地良い空間のカフェparlandに一年点検で行ってまいりました。
優しい店主様の雰囲気がそのまま形に表現されたような、木材にこだわった
癒しのカフェ。
さまざまなイベントもされていて、私的にはずっといたいと思う素敵な
空間だなと感じました。
OPENから閉店時間までいらっしゃるお客様がいるというのもわかります。
当日はお客様と設計士の先生や職人のより素晴らしくしていきたいという思いが
伝わってくるひと時でした。さらに素晴らしい空間になるのがとても楽しみです。
当日は店主様こだわりのスペシャルコーヒーをいただきました。
軽くて爽やかでとても美味しかったです。
店主様ごちそう様でした。お忙しい中お心遣いありがとうございました。
ランチは有機野菜を中心にしたメニューということです。
また皆で癒されに行きたいと思います。
店主様、先生ありがとうございました。
M・M
高砂神社の能舞台
今日も高砂神社へ参拝させていただきました。今日は能舞台に携わる大工のY・Mさんの30歳の
誕生日。Y・Mさんお誕生日おめでとうございます!!美しい奥様と可愛いお子さんも誕生し嬉しい
限りです。Y・Mさんの益々のご活躍をお祈りしております。
さらに今日は幸運なことに素敵な方々にお声をかけて頂き暑い中にもかかわらず高砂や高砂神社の
歴史を親切に楽しく教えていただきました。
あとで分かったのですが、じつはとても著名なY氏とM氏でした。
人徳のある方はどんな時も親切で気さくで相手に気を遣わせないんだなと勉強になりました。
高砂神社の神様、Y様、M様、Y・Mさんお忙しい中素晴らしい時間をありがとうございました。
M・M