07/2/13

高砂神社の能舞台

今日は私の大好きな能の作品「高砂」について少しお話を・・・

私が初めて鑑賞させていただいた能が高砂でした。隙のないピンとはりつめた舞台の清涼な空気。

静寂の中から生まれる、さまざまな音色と美しい色彩のコラボレーション。

なんて美しい・・・

私の第一印象でした。

「高砂」という作品は相生の松によせて夫婦愛と長寿を愛で、人世を言祝ぐ大変おめでたい能で

披露宴の定番の一つだそうです。この写真は高砂神社の能舞台の新築工事の写真です。

神社や能好きの私は能舞台の完成をワクワクしながら楽しみに待っています。古きよき歴史を

継承されている高砂神社の関係者の皆様や氏子の皆様はとても温かく素晴らしい人柄なので

こういう素晴らしい伝説が今なお息衝いているように感じます。

         
              
千代万まで人世が弥栄え幸せでありますように・・・

 

M・M

07/1/13

播州秋祭りと木曽桧

今日は樹齢5年から7年自然乾燥した樹齢300年以上の桧(木曽桧)の

良い香りに包まれた職場の風景です。

この桧は主に華やかな播州の秋祭りを彩る屋台の本棒に使われます。

屋台を作る予定のある方等、これから使える自然乾燥した桧が多数ございますので、

興味のある方のご連絡を心よりお待ちしております。

 

04/22/13

ハナミズキ

一年ぶりにホームページを再開しました。

この写真は庭に咲くハナミズキです。今年も綺麗に咲いてくれました。

これより少しずつ更新していきます。

宜しくお願い致します。